インテルがビーストキャニオンNUCを解き放ち、SFF市場を破壊する

インテルがビーストキャニオンNUCを解き放ち、SFF市場を破壊する

ソース:Tom's Hardware

シェア

2021年のComputexでNUC 11 Extreme(Beast Canyon)を簡単に予告したIntelが、新しいNUCキットを正式に発表しました。Beast Canyonが最高のグラフィックカードを受け入れるようになったという目新しさもあり、これがまだNUCとみなされるのか、それとも今はSFF(Small Form Factor)システムに近いのかは議論の余地があります。

ゴーストキャニオンの後継機種であるビーストキャニオンは、357×189×120mmの大きさです。これまでの5リットルの筐体とは異なり、実質的には8リットルの筐体です。これは、最大長308.4mm(12インチ)までのディスクリート・グラフィックス・カードを収納できるようにするためです。NUCにはPCIe 4.0 x16拡張スロットが1つ装備されていますが、フルレングスのグラフィックスカードを搭載するのに十分なヘッドルームがある一方で、NUCには650Wの80Plus Gold ITX電源しか搭載されません。

しかし、NUCには650Wの80Plus Gold ITX電源しか搭載されません。ゴーストキャニオンの控えめな500Wユニットよりはアップグレードされますが、より電力を必要とするグラフィックカードを供給するには十分ではないかもしれません。その一方で、対応するCPUはすべて65W以下のパーツです。そのため、RTX 3090のような電力消費量の多いGPUにも十分な余裕があります。もちろん、RTX 3080やRX 6800 XTのような低消費電力のGPUを選択し、工場出荷時に大きなオーバークロックが設定されているモデルを購入しないのが賢明なアプローチです。

インテルは、NUC 11 Extreme Compute Element(Driver Bay)の中に住む、3種類の10nmプロセッサを搭載したBeast Canyonをリリースしました。NUCには、Core i9-11900KB、Core i7-11700B、Core i5-11400Hが搭載されます。インテルがスタックから2つのTiger Lakeデスクトップを選び、3つ目の選択肢としてモバイルのTiger Lake-Hのパーツを提供することにしたのは不思議なことです。「Core i9-11900KB」と「Core i7-11700B」はTDP(熱設計電力)65W、「Core i5-11400H」は45Wの制限内で動作します。

「Core i9-11900KB」と「Core i7-11700B」は8コア、「Core i5-11400H」は6コアです。3つのプロセッサーはいずれもHyper-Threadingテクノロジーを搭載します。Core i9-11900KBは、ベースクロックが3.3GHz、ブーストクロックが4.9GHzと最も高いクロックを誇ります。また、オーバークロックに対応するために、唯一、倍率が解除されたチップでもあります。

インテル NUC 11 エクストリーム・ビースト キャニオンの仕様

ModelCompute ElementProcessorCores / ThreadsBase / Boost Clock Speeds (GHz)L3 Cache (MB)TDP (W)
NUC11BTMi9NUC11DBBi9Core i9-11900KB8 / 163.3 / 4.92465
NUC11BTMi7NUC11DBBi7Core i7-11700B8 / 163.2 / 4.82465
NUC11BTMi5NUC11DBBi5Core i5-11400H6 / 122.7 / 4.51245

プロセッサのモデルにかかわらず、Beast Canyonは、Tiger Lake専用に設計されたWM590チップセットに接続されます。2つのSO-DIMMメモリスロットには、最大64GBのDDR4-3200 1.2V SO-DIMMメモリを搭載可能です。ただし、EECメモリーモジュールはサポートしません。

Beast Canyonは、豊富なストレージオプションを提供します。NUCには、昔ながらのSSDやハードドライブ用に2つのSATA 6Gbpsポートと、4つの高速ストレージM.2スロットが用意されます。2つのPCIe 4.0 x4スロットはTiger Lakeプロセッサに直接接続され、他の2つのPCIe 3.0 x4スロットはWM590チップセットを経由します。M.2スロットは、RAID 0およびRAID 1アレイに対応します。また、microSDカードリーダーも搭載されており、UHS-IIまで対応したSDXCカードを読むことができます。

当然ながら、Beast Canyonにはディスクリートのグラフィックカードを組み合わせたいところですが、それができなければ、スペースの意味がなくなってしまいます。そうでない場合は、Tiger LakeのXe Graphicsエンジンに頼ることもできます。その場合、2つのThunderbolt 4ポートと1つのHDMI 2.0bポートを利用できます。また、PCIe 4.0 x4拡張スロットが1つあるので、他のアドインカードにも対応できます。

ビーストキャニオンは、USB 3.1 Gen2ポートを背面に6つ、前面に2つ搭載します。2つのUSB 3.1ヘッダーまたは2つのUSB 2.0ヘッダーを使用して、USBポートの数をさらに増やすことができます。NUCは、2.5ギガビットイーサネットネットワーク、Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2の接続機能を備えます。

ビーストキャニオンはSimply NUCで予約受付中です。基本構成は、8GB(2x4GB)のメモリーと256GB NVMe M.2 SSDです。価格は、Core i9-11900KBモデルが1,599ドル、Core i7-11700Bモデルが1,399ドル、Core i5-11400Hモデルが1,299ドルからとなります。Simply NUCは、9月に受注生産で出荷を開始する予定です。

みんなの自作PC

さらに表示