初自作PC
起動動作はスムーズにさせられたが、結線配線がかなり難しく差したり抜いたりしながら何回もやり直した。
(起動動作はおそらく昔より簡単で自動認識設定など技術進化の恩恵だろう)
ーーーーー
PCMARK10 Score9,348 : https://www.3dmark.com/pcm10b/1553643
ーーーーー
主に検討していたこと
1.せっかくなら最新最上位i9-13900Kにしよう → 良かった
2.せっかくならDDR5にしてみよう → 微妙
3.せっかくならZ790でOCしてみよう → 微妙
4.Storageは全部NVMeにしてみよう → 良かった
5.フレッツ光クロスを試してみよう → 良かった
※MBは2.5Gbpsまでです
ーーーーー
>パーツの互換性に問題があります
>Z790 Pro RSのチップセットはCore i9 13900K BOXを対応しません。
このように表示されるため入力ミスしているかも(合っているように見えるが)
■■■■■
First home-built PC
I was able to boot up the PC smoothly, but the wiring was quite difficult, and I had to redo it many times while plugging and unplugging the wires.
(The boot-up operation was probably easier than in the past, probably due to the benefits of technological advancements such as automatic recognition settings.)
ーーーーー
PCMARK10 Score9,348 : https://www.3dmark.com/pcm10b/1553643
ーーーーー
Main things I was considering
1. if I have to go all the way, let's go with the latest top-of-the-line i9-13900K → Good!
2. Let's try DDR5 if we have to go all the way → Subtle
3. I'll try to OC with Z790 → Subtle
4. Let's try NVMe for storage → Good
5. Let's try FLET'S Hikari Cross. → Good
#MB is up to 2.5Gbps
ーーーーー
>There is a problem with parts compatibility.
>Z790 Pro RS chipset is not compatible with Core i9 13900K BOX.
I may have typed it wrong (although it looks right) because it shows up like this
同じ価格帯のBTOパソコン

(税込)

(税込)

(税込)

(税込)
パーツリスト
![MSI GeForce RTX 3080 VENTUS 3X PLUS 12G OC LHR [PCIExp 12GB]](https://cdn.jisaku.com/images/9463ec2749c62429dfcdcd72addf053eba0b8160b22300e53ec020eec6434431.jpg/280.jpg)
GeForce RTX 3080 | GDDR6X 12GB | 2022-03-04発売
x1

ATX | ホワイト/ホワイト/ブラック/ブラック/ブラック/ホワイト | 2020-06-12発売
x1
総計
電源 452W/推奨 678W 以上
推奨 678W 以上
¥391,259
3DMark Time Spy
シェア
#動画編集の自作PC



