【i5-11400F & GTX1650】第11世代Intel 動画・画像編集マシン【GreenLED】
ご覧いただきありがとうございます。
私のPCを紹介させていただきます。
主な用途は動画編集、画像編集です。
Adobe Premiere Pro ,Photoshop を使用しています。
今回緑色に光らせてみたいと思って組んでみました。
上記の通りのパーツでいい感じに組み立てることができたのですが、
GPUが光っていないので少し寂しい印象になってしまいました。
追加でLEDテープを購入し、GPUのカバー内側に貼り付けました。
また、このケースはGPUを立てることができないので、
Cooler Masterのライザーカードと縦置き台がセットに
なっているものを購入し、取り付けました。
ディスプレイ裏側にもLEDテープを貼り付け、こちらは
ディスプレイからUSBにて給電しております。
かなり満足度の高い仕上がりです。
---------------------------------------------------------
参考までに私の購入金額を記載しておきます。
CPU:19980円(購入日:2021/5/31)
MB:19800円(購入日:2021/5/31)
MEN:10345円×2(購入日:2021/5/31)
GPU:18510円(購入日:2019/11/20)
M.2SSD:6980円(購入日:2021/5/31)
SATASSD:9980円(購入日:2019/9/29)
POWER:12636円(購入日:2021/5/31)
CPUCOOLER:7051円(購入日:2021/6/11)
CASE:3500円(購入日:2019/9/30)
GPUHolder:6049円(購入日:2021/6/12)
CHAFAN:3500円(購入日:2021/6/11)
LEDTAPE:1500円(購入日:2021/6/14)
合計:130,176円(もう少しパーツをケチれば10万円切れそう)
---------------------------------------------------------
同じ価格帯のBTOパソコン

(税込)

(税込)

(税込)

(税込)
パーツリスト
3DMark Time Spy
シェア
#動画編集の自作PC



