本格水冷仕様(CoolingLabとオリオスペックさまさま)
360mm H30のラジエーター2基ついてるけどどこで買ったか忘れた
チューブとかいろいろ含めてないものあり
ケースが窒息気味で夏はサイドガラスを開けないとクーラントがお湯になるなぁと
(ファン設定を大分控えめにしてハードなゲームをやったら水温が最高44℃にw)
メモリとかグラボとかが特にそうだけど実際にはもっと高い値段で買ってたはず
メンテナンスする度に面倒くさくなって配線とかぐちゃぐちゃスパゲッティ
グラボは直挿しにするとサイドガラスと干渉して閉まらないので仕方なく縦置きしてます
今みたいな極端な円安になる前(2022年明け前後)に組んだので今はもっと高いかも
CPU,GPU共に低電圧化設定ですが、ここからさらにOC側の設定にするとTimeSpyのスコアが20500超えしたりしました。
CPUは少しハズレ石っぽさがあります…
==== ここより上は12900K+3080Tiの時のおはなし ====
13900Kと4090に変えました(2022/11)
同じ価格帯のBTOパソコン
パーツリスト

INTEL Z690 | ATX | LGA 1700 | USB Type-C | Wi-Fi 6 | 2021-11-26発売
x1
![G.Skill F5-5600J3636C16GX2-TZ5RS [DDR5 PC5-44800 16GB 2枚組]](https://cdn.jisaku.com/images/4858961af73582c584caeca073238160bfa47d7b5be651d020f08026177410df.jpg/280.jpg)
2 x 16GB | DDR5-4800(DDR5-5600) | DIMM
x1

容量 1TB | 3D TLC | M.2 (Type2280) | PCI-Express Gen4 | 2020-10-01発売
x2

容量 1TB | 3D MLC | M.2 (Type2280) | PCI-Express Gen3
x1

容量 1TB | M.2 (Type2280) | PCI-Express Gen4
x1
その他
総計
電源 101W/推奨 151W 以上
推奨 151W 以上
¥716,318
シェア
#ゲーミングの自作PC
![[70万]RTX3080 12900K 搭載エヴァコラボゲーミングPC(でも正直70万あったら3090Ti乗せてもおさまるから見た目追い求める人以外は3090Ti買ったほうがいい)](https://cdn.jisaku.com/upload/7c/noRgcuZik3ymkn/280.jpg)


