※追記(R3/12/8) 完成
GTX1080TI⇨RTX3080、VGAサポートステイ、140㎜ファン×3、延長ケーブルを追加購入しました。
『ケースファン構成』
上面(排気):140㎜×3 サイズ140㎜ファン
前面(吸気):360㎜ CPU簡易水冷クーラー
背面(排気):140㎜×1 付属ファン
底面(吸気):140㎜×2 付属ファン
VGAサポートステイ必須。グラボを先に買い動作確認で付けましたがお尻の方が重みで垂れます。
延長ケーブルでかなり表配線がスッキリしました。かなり柔らかいケーブルなのでオススメ。
背面配線は、Corsairの電源ケーブルの固さもあって地獄でしたが背面スペースの広いケースで助かりました。
無駄に光るのが嫌だったので、シンプルに白黒になりました。
9月から買い集めて、セールやポイントバック込みで総額33万円内ぐらいでした。
性能UP的に最低3080を買いましたが、価格急騰してなかったら3080tiが欲しかったです。それ以外は好きなパーツで買い揃えて、初自作でトラブル無く組めたので大満足でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※10月 初組立
ケースからパーツまで全部自己満足で、楽天とAmazonのセールやポイントアップで19万ちょいで買い揃えました。
GPUは、今使ってるBTO PCからGTX1080tiを移しました。様子見でRTX3080辺りを購入予定。
初自作だったのでやっぱり配線で時間を食いましたがトラブルも無くOSインストールまで出来ました。
コネクタ近くのコードが固く配線がキツイので、延長コードを買ったり色々変更予定。
同じ価格帯のBTOパソコン

(税込)

(税込)

(税込)

(税込)
パーツリスト
![ASUS TUF-RTX3080-O10G-V2-GAMING [PCIExp 10GB]](https://cdn.jisaku.com/images/e1fff49d3cc885a5687391884639cd4821a515475b78187f6ccdb77564f036ba.jpg/280.jpg)
GeForce RTX 3080 | GDDR6X 10GB | 2021-08-06発売
x1

140 mm | 1200 rpm | 19.4 dB | 2019-11-21発売
x3
その他
GS-08 Thermal Grizzly Kryonaut AINEX
グリス
x1
その他
Windows 10 Home 日本語版(新パッケージ) HAJ-00065
OS
x1
その他
長尾製作所 VGAサポートステイSマグネット式 SS-NVGASTAY-S
VGAサポートステイ
x1
その他
Asiahorse電源延長ケーブルワイヤーキット1x24-PIN/2x8-PIN (4+4) M/B,3x8-PIN (6+2) PCI-E 30cmの長さの櫛との電源用スリーブ付きケーブル(ブラックミックス)
電源延長ケーブル
x1
総計
電源 521W/推奨 781W 以上
推奨 781W 以上
¥381,212
R20マルチコア
R20シングルコア
3DMark Time Spy
シェア
#ゲーミングの自作PC
![[70万]RTX3080 12900K 搭載エヴァコラボゲーミングPC(でも正直70万あったら3090Ti乗せてもおさまるから見た目追い求める人以外は3090Ti買ったほうがいい)](https://cdn.jisaku.com/upload/7c/noRgcuZik3ymkn/280.jpg)


