超小型のゲームサーバーPC(WindowsでARKやマイクラのサーバー、VPNサーバーを想定)を作成しようと思い、作成開始しました。まずは超小型を目指してケースを探したところ4.45Lの容量のケース、Chopin Proを見つけました。このケースは電源が専用の為、超小型化が実現できています。その電源は200Wです。次にそれに合わせてCPUです。maxで180wとなる12700を選びました。このケースの最大の欠点であるPCIスロット使用不可という部分がどうしても納得できなかった、またサーバー用途で10Gインターフェイスは欲しかったため、PCIスロットを使う方向で考え始めました。ケースを購入後、分解するとこのケースのフレームは金物そのものが薄いので、強度に影響がない程度に加工し、ライザーカードを差し、背面に回すことで、PCIカードを使うことができました。そして、ライザーカードを回した背面に、ファン二つを取り付けエアフローも確保しました。現物合わせだったので、どこまで進めることができるか不安でしたが、200Wという最大消費電力という縛りがあるなかで試行錯誤したこともあってか楽しく作成でき、CPUは12700、10Gインターフェース2個の高スペックなゲームサーバーになり非常に満足できました。
同じ価格帯のBTOパソコン

(税込)

(税込)

(税込)

(税込)
パーツリスト

INTEL Z690 | Mini ITX | LGA 1700 | USB Type-C | Wi-Fi 6 | 2021-11-26発売
x1

容量 2TB | 3D TLC | M.2 (Type2280) | PCI-Express Gen4 | 2021-09-10発売
x1

容量 1TB | MLC | M.2 (Type2280) | PCI-Express Gen3 | 2019-02-01発売
x1
Noctua NH-L9i-17xx chromax.black
¥8,180
x1
その他
In win Chopin Pro [ IW-CS-CHOPINGRE-PS200W ]
¥16,057
x1
ネットワークカード
10Gtek 10Gb PCI-E NIC ネットワークカード, Intel X540-T2互換
¥23,500
x1
その他
UGREEN LAN 延長ケーブル CAT7 1M
オスメスCat7LANケーブル
¥998
x2
その他
LINKUP ウルトラ PCIe 4.0 X16ライザーケーブル
デュアルリバースコネクター {20 cm}
¥9,776
x1
その他
Crucial CT2K32G48C40U5
288pin DDR5-4800 CL40-39-39 64GB(32GBx2) 1.1Volt
¥67,800
x1
総計
電源 70W/推奨 105W 以上
推奨 105W 以上
¥300,224
シェア
#仕事の自作PC


