同じ価格帯のBTOパソコン

(税込)

(税込)

(税込)

(税込)
パーツリスト

容量 500GB | M.2 (Type2280) | PCI-Express Gen4 | 2022-02-01発売
x1

Extended ATX | ブラック | 2019-12-12発売
x1
その他
その他
GALAKURO GAMING GG-RTX3060-E12GB/OC/DF [PCIExp 12GB]
GeForce RTX 3060 | GDDR6 12GB | 2021-02-26発売
x1
総計
電源 141W/推奨 211W 以上
推奨 211W 以上
¥165,194
PCゲーム・自作初心者におすすめな構成です。マウス、キーボード、モニターもコスパに優れたものを選びました。
RTX 3060ですので標準設定で全部のゲームがプレイできる上、動画編集もCPUが12スレッドだから普通に動くでしょう。
ゲームには10万円以上(デスクトップのみ)投資するべきであって、このスペックがゲーミングとノットゲーミングの境界線でもあります。
パーツを選んだ理由
CPU:5600X 動画編集のためにも12スレッドは欲しかったし、ゲーム性能にも優れていたから。
RAM:32GB DDR4 3200 動画編集のために32GBに設定。16GB以上じゃないとPCとしてはきつい。
GPU:RTX 3060 このGPUは標準設定であれば、全てのゲームが動くから。
マザボ:M.2SSDが使えて一番安いやつ。
クーラー:安心の水冷。
SSD:500GB NVMe Gen4。特別な理由がない限り500GBで十分。
電源:RTX3060に対応するために550W。日本製コンデンサ搭載。
ケース:横が透明で中身が見えて、ARGB搭載の一番安いやつ。
ケース以外は安さ優先で、後でRGBパーツに変えるのもあり。
R20マルチコア
R20シングルコア
シェア
#ゲーミングの自作PC
![[70万]RTX3080 12900K 搭載エヴァコラボゲーミングPC(でも正直70万あったら3090Ti乗せてもおさまるから見た目追い求める人以外は3090Ti買ったほうがいい)](https://cdn.jisaku.com/upload/7c/noRgcuZik3ymkn/280.jpg)


