2600Kでもいいのですが。さすがに10年経過だと気がついてしまった。

ひげぱんち

同じ価格帯のBTOパソコン

パーツリスト

CPU
AMD Ryzen 5 5600X BOX
AMD Ryzen 5 5600X BOX

6 コア | 12 スレッド | 3.7 GHz | Socket AM4 | 65 W | 2020-11-06発売

イートレンド¥24,000

x1

CPUクーラー
サイズ 無限伍 ARGB PLUS SCMG-5102AR
サイズ 無限伍 ARGB PLUS SCMG-5102AR

サイドフロー型 | 120x120x27 mm | 66.5 CFM | 2020-01-23発売

ソフマップ.com¥8,860

x1

マザーボード
ASRock B550 Steel Legend
ASRock B550 Steel Legend

AMD B550 | ATX | Socket AM4 | USB Type-C | 2020-06-20発売

Amazon.co.jp¥24,000

x1

SSD
Western Digital WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C
Western Digital WD Blue SN550 NVMe WDS100T2B0C

容量 1TB | 3D MLC | M.2 (Type2280) | PCI-Express Gen3

XPRICE¥14,840

x1

HDD
Western Digital WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]
Western Digital WD40EZRZ-RT2 [4TB SATA600 5400]

容量 4TB | 3.5インチ | 5400 rpm | Serial ATA600

オフィスモア神戸¥10,116

x2

ケース
Lian Li LANCOOL II
Lian Li LANCOOL II

Extended ATX | ホワイト/ブラック | 2019-12-18発売

コジマ¥13,060

x1

電源
クーラーマスター V750 Gold MPY-7501-AFAAGV-JP
クーラーマスター V750 Gold MPY-7501-AFAAGV-JP

750 W | ATX | 80PLUS Gold | プラグイン対応 | 2019-06-07発売

アーク¥14,710

x1

その他

DIR-EB262-C13

DIR-EB262-C13

ディラック PCI-E x1をPCIスロット2コネクタへ変換するライザーカード

¥6,082

x1

その他

LAN2-3X

LAN2-3X

Lancool II専用オプション 3.5インチHDD用ベイをホットスワップ対応に変換可能なキット

¥2,527

x1

その他

LAN2-4X

LAN2-4X

Lancool II専用オプション 前面IOにUSB3.1 Gen2コネクタを増設可能なKey-Aケーブル

¥2,181

x1


総計

電源 416W/推奨 624W 以上

推奨 624W 以上

¥225,702

Z68 Extreme4 Gen3と2600Kの組み合わせはノートラブルで10年毎日稼働してくれた今のマシン。それまでは性能の向上も日進月歩だったし2年か3年おきにメインPCを作り替えたり、その間もぐちゃぐちゃPCをいじっている時間が多かった。それはそれで楽しかったのですが、お金も時間もかかるし

嫌気がさして来ていた。

そんなころ(そろそろ10年前)、今の現行のマシンを作りました。

サンデーには当初から多少は性能に不満はありましたが十分安定していたし、たまに負荷と時間がのかかる作業があるとはいえ、エンコードとかなら放っておけばいいし、多少の不満程度では買い換えるまでの理由にはならなかった。

MBはZ68 Extreme4 Gen3にした理由は今でも覚えている。某GBの当時のハイエンドMBを得意になって値段とスペックの一番高く派手な事を理由に購入したはいいが、その代償に発熱と騒音に悩まされる日々がつづいたことがあった。それ以降立て続けに2枚アスロックを使ってみた。DDR2とDDR3が動じに使えたりVGAスロットやそのほかも確かに変態だったがその独走を貫く上で基本性能はしっかりと確保されていたことが当時の私にはものすごい衝撃だった。

そして、その頃にはアスロックは変態と呼ばれなくなってきていた。

いささかさみしいとも感じましたが、思い起こせば私もアスロックとともに紳士となったのだと思います。

話を本筋に戻して予定のパーツリストの説明です。

MBは今回もアスロックとします。丈夫そうな名前なのでsteallegend。

CPUは規定運用で今回も運用予定。

性能とコスパで5800Xを選んでしまうと消費電力と発熱問題が顕在してしまうこと。それならいっそ5900Xを選んだ方がいいのが分かってしまったがそこまでの性能は望んでいない。

簡易水冷は、メンテナンスに心配と何より耐久性でもはじめから2~3年で乗り換える事を前提とした運用になる。

そんなつもりもないので空冷そして静音ですむ5600Xを選ぶ。

それにAM4は互換性を維持しすぎました。

それ故に当たらし物特有の心配が少ない事もいい。

5000シリーズの後はきっと新しいソケット形式になる。ソケットサイズが小さくなると噂がある。新型=即安定とは行かないが、ライゼン5000シーリズは戦略的に短命なCPUになる可能性が高い。以前とは違い新ソケットへの移行次期で新型旧型を併売出来るほど今のPC業界に余裕はない。

サンデー組は新しいPCを組んで置くべき次期なのでしょうね。

次回のまたAMDのCPUにするかどうかも分からないですが、少なくとも次期ソケットAM5へ移行期が安定するまでは情報過多による不必要な買い物衝動は控えたいと思っています。

VGAは3070を候補にしてありますがなんとなく中途半端な物が多いので、もっと発熱の少ないところを狙います。

RTX3060Tiとかもご祝儀相場のうちにラデオンのミドルの消費電力とか熱やSAMの効き方が分かるといいな。

それに伴い電源は750から650にダウンする予定もありです。

M.2SSDは使った事がないので、あまり発熱が心配となると、もしかしたら購入せずにごく普通のSATAの1Tにするかもしれません。

ごくごくスタンダードな空冷でメンテナンス性が良くて長寿命を狙って作った今回のメインマシンは、前回の2600Kマシンと全く同じコンセプトなのかもしれません。

ならば空冷ファンも光らない物に・・と思いますが、5600Xならばノクチュアじゃなくっても何でもいいので光り物をチョイス。

光り物ははやりですしARGB端子はMBに元々付いちゃってる物ですから成り行きって感じです。

4562
4562

R20マルチコア

604
604

R20シングルコア

12892
12892

3DMark Time Spy


シェア

同じ価格帯の自作PC

同じ価格帯の自作PCをさらに表示