インテルのデスクトップ向けCPU「Alder Lake」に2種類のダイを採用

インテルのデスクトップ向けCPU「Alder Lake」に2種類のダイを採用

ソース:Tom's Hardware

シェア

今のところ、インテルがデスクトップ向けに提供しているのは、最大16個のGolden CoveコアとGoldmontコアを搭載した最上位のAlder Lake-Sプロセッサのみです。しかし、2022年には、最大6個のコアを搭載したメインストリームおよびエントリーレベルのパーツを展開する予定となっています。しかし、2022年には、最大6つのコアを搭載したメインストリームおよびエントリーレベルのCPUが登場します。

ダイの小型化で安価なCPUを実現

現在出荷されているインテルの第12世代Core i9/i7/i5「Alder Lake-S」プロセッサには、最大8個の(P)erformance Golden Coveコア、8個の(E)ficiencyコア、および最大32個のEUを持つ統合Xe-LP GPUが搭載されます。最上位のCore i9-12900Kは16個のコアすべてがアクティブになっているのに対し、ミドルレンジのCore i5-12600KはPコアが6個、Eコアが4個アクティブになります。MSI Insiderが明らかにしたところによると、どうやらIntelは下位のSKU向けに、Eコアを内蔵しない6つのPコアを搭載したダイを準備しているようです(via VideoCardz)。

Eコアを使用しない6コアのAlder Lakeバージョンを開発することは、非常に意味のあることです。インテルは、最新のマイクロアーキテクチャーを採用したAlder Lakeファミリーを展開し、ミドルレンジとエントリーレベルの市場に対応する予定で、そのためには、異なるコア構成のCPUを提供する必要があります。

Core i5-12600Kでさえ、6つのパフォーマンスコアと4つのエフィシェンシーコアを搭載しているので、安価なパーツであればPコアとEコアの数を減らすことができるかもしれませんが、技術に精通したすべてのお客様が、4つのハイパフォーマンスコアだけを搭載したデスクトップCPUを購入したいと思うとは限りません。そこで、インテルはEコアを廃止し、200ドル前後のCPUで6つのゴールデン・コーブ・コアの利点をすべて提供することにしたのです。結局、デスクトップCPUの消費電力を気にする人はほとんどいません。

Alder Lake 6Pは、本格的な8P+8Eのダイよりもかなり小さいと言われます(162.75mm2対215.25mm2)。その6コアダイは、6コアプロセッサ、クアッドコア、そしてもしかしたらデュアルコアCPUにも使えるかもしれない(ただし、インテルは最も安価な部品のためにさらに別のダイを設計すると思われます)。

注目すべきは、インテルがノートPC向けにも2種類のADLダイを提供する予定であることです。パフォーマンスが要求されるノートPC向けの「Alder Lake 6P+8E」と、バッテリー駆動時間の長いモバイルPC向けの「Alder Lake 2P+8E」プロセッサです。

求められるクーラーの違い

6つのパフォーマンスコアを持つAlder Lake-Sダイは、16コアを持つAlder Lake-Sダイよりもかなり小さくなるため、ヒートスポットの位置が異なります。そのため、MSIのエンジニアは、Alder Lake 6PのCPUを使用する予定のエンスージアストは、冷却システムを適切に選択する必要があると提案します。

液体クーラーは一般的にAlder Lake 6Pダイを十分にカバーできると考えられますが、ヒートパイプを備えた空冷式クーラーの性能は、パイプの向きに依存します。

インテルが、Alder Lake 6Pシリコンをベースにしたプロセッサーをいつ発表する予定なのかは不明です。しかし、2022年1月初旬に開催されるCESで、より安価な第12世代Coreプロセッサーについて語るのではないかと推測されます。

関連ニュース

みんなの自作PC

さらに表示